otodenwaのおすすめバンド

もっと皆に知ってほしい音楽を届けます。

FINLANDSの新曲が素晴らし過ぎて。な話

FINLANDSの新曲が素晴らし過ぎて急遽今ブログを書いている!
もうすぐ火曜日が終わる!

急げ!!!!!!!!!

www.youtube.com

 

気持ちの良い脱力感が夏をイメージさせる。

夏ソングという夏ソングでは決してないが、これは隠れた名曲ならぬ隠れた夏ソングだ。

晴れ!海!サングラス!プール!カラフル!Uh,イェーイ!!!

とは真逆。

 

曇り!土!雑草!長袖!長袖!長袖!青!青と白と黒!色彩のことはわからんがそんくらい!最後に半袖!!

 

半袖〜〜〜〜〜〜〜!!!!!

 

って感じのMVですね。これのどこが夏ソングだと思うでしょうか。

MVだけ見たら夏ソングだとは思いませんよね。そうですよね。

 

しかしFINLANDSの曲がMVとマッチすることで夏ソングとなるのです。

最後の最後までシンプルに、音数を増やさずに、淡々と。
無駄なストロークも無く、1曲通してただただだらりとしている。

 

そもそも私達日本人の夏には昔から哀愁がつきまとう。

www.youtube.com

イントロで涙腺崩壊。

まあこれは夏の終わりだからな。曲名が夏の終わりだもんな。

そりゃ、こうなる。

 

 

www.youtube.com

間違った。そうじゃない。

こんなわくわくしたらだめ。

 

youtu.be

キラキラ感と切なさ。

この濃淡。

夏はこうでなくてはならない。

フェスブームもあり近年目に付く夏の曲といえば、皆で盛り上がれる事を意識した物が多い様に思う。

 

しかし、そこでこういう勝負をしてくるFINLANDSの男気。

流石です。

ハスキーボイスはこういう曲調が本当に合う。

ブレスの音も毎度の事ながらこれでもかってくらい入っている。笑
唯一無二だよ、このボーカルは。

 

 

www.youtube.com

アルバムは、1曲目2曲目とFINLANDSらしい軽快なナンバー。

3曲目は攻撃的なロックナンバーと、最初から攻めた並びなのだが、このアルバムの最後に来るのがBI。

この一枚で夏が始まり、夏が終わる。

そんな気もした。

 

BI良いんだけど、本当にシンプルすぎて特に書く事が無かった。笑

でも、このシンプルさが最高であると言える理由なのではないだろうか。

 

ってな話をして終わりです。

 

さらば!

平成のドリームポップここに完結、Balloon at dawn

サッカー日本代表のW杯が終わった。

久しぶりに悔しくなったなー。大人になっても悔しいと思う気持ちがまだ自分にあったことにびっくりした。

 

4年後の戦いはもう始まっているともいうが、とりあえず今日で今回の日本代表は終わりである。

 

そして、この夏、平成が終わるこの年にまた1つのバンドが終わりへと進み出した。

www.youtube.com

 

絶望的にノスタルジー、温もりのある声、繰り返されるリフ、深みのあるシンセ、湿ったドラムの音、漂う様に動くベース、全てが完結に向かうための布石。

 

その中で自然と湧き出てくるのは始まり。新しいスタート。

 

ここ数年、解散するバンドはあまりにも良い曲を最後に残して行く。

最近だとチャットモンチーのこれ。

www.youtube.com

 

少し遡るとandymoriのこれ。

www.youtube.com

 

Balloon at dawnのあたらしい海はこれらと同じ匂いがする。

 

最後をしっかりピークで終えれるバンドというのは世の中多くはない。

どこかしらで落ち目があって解散に向かうバンドがある中でこのバンドは最後までしっかり進化と成長を見せてピークをここに置いていく事ができた。

 

完結って言葉をチャットモンチーが使った時、すごい腑に落ちた。

同じ様に完結って言葉がBaloon at dawnからも聞けた事を大変嬉しく思う。

 

www.youtube.com

 

個人的にこのシーンがもっと盛り上がって欲しい。

シティポップが流行った時にあわよくばドリームポップも続いてほしかった。

音楽の中毒性とフェスブームがかっちりマッチするのはドリームポップではないだろうか。

もっと頭を空っぽにして音楽に身を任せろ日本人。笑
まあ、何を聞くかは個人の選択ですから押し付けませんけど、もっと色々な音楽を楽しめるといいよね!!

 

www.youtube.com

監督/撮影/編集 しばたありぼぼ

そう、あの、あの、ありぼぼである。

 

ありぼぼである。

 

すまん、ちょっと真面目に語ったせいで話題を作りたくなってつい。

音源も演奏も荒削りだが良い曲。この頃から才能が溢れ出ている。

 

個人的にかなりトリップできるのはこの曲↓↓↓

www.youtube.com

 

パンの振り方が最高。

左右で音がゆらゆら鳴って脳みそが溶けそうだ。


だがしかしそんな曲も終盤になると音を特定するのが難しくなってしまう。

果たして何が鳴っているのか、何が聞こえているのか。

全然わかんないけど多分それくらいで良いんだと思わされる。

理論とか理性とかじゃなくて感覚、感性。

 

なんか気怠い夏に、Balloon at dawnいかがですか。

クライマックスから見始めても確実に楽しめると思いますよ。

www.youtube.com

 

 

技巧派疾走感アマアシ

こんばんは、otodenwaです。

沖縄は梅雨明けですか。

本州も時間の問題ですね。

 

さて、今日は夏に向けて、疾走感が武器なバンドを紹介します。

ソーダでも飲みながら聞いて下さい。

女の子が可愛い。

 

www.youtube.com

 

イントロで好きな人はすぐに好きになるだろう。

ボーカルのギターパート時点で既に最後まで聞く気になる人がいるだろう。

それくらいイントロから素晴らしい。リードギターは、丸い音で爽やかな雰囲気を演出。

全員でキメるとこもあるし、ベースが同じ音出しっ放しの部分が渋いなと。

 

そしてボーカルの声は爽やか。文学少年的な雰囲気の声。頭良さそう。

たぶんこれだけだったらあんまり魅かれないかもしれない。

良い意味でも悪い意味でも安定なイメージ。

 

でも演奏面が素晴らしい。

この技巧派な面がなければ、はいはいイメージ通りのその感じね。で終わってしまうこともあるのだが、このバンドはイントロの時点でその戦いに終止符を打っている。

イントロを聞き終えた時点でもうこちらの負けなのである。

 

イントロ格好良い!→声も良い!メロも爽やか!楽器隊の絡みも良い!→サビはキャッチー!→間奏でお洒落なことするしボーカルの高音綺麗!→最後まで色々詰まってるのに3分で終わるこの曲凄い!

 

芯にあるのは王道歌ものロックだが、そこからどう自分達らしさを出すか。

他のバンドとの区別をどうするかがこの畑の難しさであると思うのだが、そこもクリアしている。

 

ぜひともこの技巧派歌ものスタイルを確立させてほしい。

www.youtube.com

単純に飽きない。4分がとてもあっさり終わる。

歌メロ的にも疾走感は先程のMVより落ちているはずなのに、演奏が常にキャッチーだからか爽やかなイメージが曲終わりにつきまとう。

どこか日常に寄り添った感じもあり、場面を選ばず聞ける曲ではないだろうか。

 

ライブ活動は頻繁に行っているみたいなので、興味のある方はぜひ。

私もライブを見た事はないので、ぜひ一度見に行きたい。

 

 

 

 

圧倒的大本命URIO

 

どうもotodenwaです。

 

本日は、2バンドの動画をまず皆さんに見てほしいです。

話はそこから始まります。

どうぞ宜しく。


疾走感のあるギターロックだが、どこか捻くれているのがポイント高い。

www.youtube.com

ストレートな歌ものギターロックだが、リズム隊がいい感じにうねっている。

AメロからBメロ、Bメロからサビへ移行する瞬間のフレーズが耳に残る。

特にラスサビ、誰もがブレークを入れたくなる所で音がはみ出るのには痺れる。

Synchronized door

かなりのひねくれ者である。

 

 

次は少し今風な綺麗めギターサウンドの歌ものバンド。

今年はKNOCKOUT FES、GOLD RUSHにも出ていたから早耳の人は知っているかも。

www.youtube.com

 

ハスキーな声が印象的でシンプルなメロディーがより声の良さを際立たせる。

大きい野外フェスに出ている姿が普通にイメージできるってのは才能だと感じる。

歌詞もメッセージ性が強いし、どこかでポンと跳ねそうなバンド。

PLUMLORG

カリスマ性があるんだろうな、きっと。

 

 

はい、とりあえず2バンドのMVを見てもらいました。

実はこの2バンドには共通点があります。

まず1つ目、どちらも解散している。

2つ目、ボーカルが一緒。

 

そう、そのボーカルなんです。私が皆様に今日おすすめしたいのは。

 

URIO

urio (@urio1219) | Twitter

 

この男です。

大阪、ボーカリスト、大本命。

 

と言いましても、ソロの動画は見当たらないです。

だがしかし侮るなかれ、URIO出ます。

 

アルカラ主催のネコフェス2018にURIO出ます。

nekofes.net

 

地震が心配だったりもするけど、今週24日、皆さんが笑顔で楽しめますように。

そしてURIOの新たなスタートをしかと目に焼き付けて下さい!

きっと素晴らしいライブが見られることでしょう。

ずっと真夜中でいいのに。って何者???

どうも、結果的に1週更新をさぼる形になってしまいましたotodenwaです。

仕事で海外出張だったので初めての予約投稿をしてみたのですがうまくできていなかったみたいです。

 

そして帰国したらなんかざわついてるじゃないですか。

 

一体誰なんですかずっと真夜中でいいのに。って。

www.youtube.com

 

【はじめまして。”ずっと真夜中でいいのに。”のACAね です。】って、、、

 

はじめましての投稿で、まだ公開1週間で、再生回数20万オーバー!?

何者ですかあなた。

 

ずっと真夜中でいいのに。

youtubeの概要欄やtwitterからの情報を参考にすると、

 

ずっと真夜中で良いのに。は、ボーカルのACAねが中心ではあるが、周りでサポートしてる面々が凄い。影響力が凄い人ばかり。

曲のアレンジで、ボカロPのぬゆり

映像で、イラストレーター・アニメーターのWaboku

ボカロ界隈でがっちり固めてきている。

その人達が宣伝すれば一度は再生するしかなかろう。

そしたらどうだい。

イントロのピアノで頭を殴られ、ふわっと入ってくるベースに脳みそを持っていかれ歪んだギターでとどめを刺される。

 

Eveやバルーンのようなロック調の曲でこりゃまたバンド界のライバルが増えましたわい。

まあ、本人にその気はまだ無さそうだが。

 

最初にも述べたがこれが初の動画投稿であり、twitterのアカウントも最近作られたもの。

突如彗星のごとく現れた系女子。

まじで謎。謎しかない。その謎の部分がまた人の興味を魅くのだが。

 

それにしてもなぜこの女性にこれだけの精鋭が揃って手を貸すのだろうか。

この女性は一体誰なのだろうか。

 

ミステリーである。

 

正直情報がなさすぎてこれくらいしか書く事はない。

ただこれをスルーしたら早耳ではない気がしたので書いてみた。

 

衰退した気がしていたが、米津玄師などの活躍により最近のボカロ界隈・ニコニコ界隈も復調の兆しありだ。

バンド、ボカロと区別せずに音楽好きなら両方楽しむのもありではなかろうか。

 

今日はそんな話がしたかったのである。